
ℹ️当ページのリンクには広告が含まれています。
神戸は、美しい街並みと異国情緒あふれる観光地が点在する、関西屈指の人気エリアです。港町ならではの風情に加え、歴史的な建造物や豊かな自然が融合し、訪れる人々に多彩な魅力を提供します。
2025年に開催される大阪・関西万博を訪れる際に、神戸を旅程に組み込めば、より充実した旅行が楽しめること間違いなし!大阪からのアクセスも良好で、日帰りでも満喫できるスポットが多数あります。
本記事では、万博観光と相性抜群の神戸のおすすめ観光スポットを詳しくご紹介。グルメ、夜景、歴史的スポットなど、多彩な魅力を体感しながら、神戸で特別なひとときを過ごしてみませんか?

・2025年大阪・関西万博:開催日程・アクセス・見どころを完全ガイドは こちら
・大阪のおすすめ飲食店ガイドはこちら
・神戸のおすすめカフェ・スイーツ10選はこちら
- 1. 南京町|日本三大中華街のひとつ!食べ歩き&異国情緒あふれる神戸の人気観光スポット
- 2. 神戸旧居留地|ヨーロッパの雰囲気漂う歴史とモダンが融合する街
- 3. 神戸市役所展望ロビー|無料で楽しむ!絶景パノラマビュー&穴場夜景スポット
- 4. 神戸ポートタワー|神戸港のシンボル!鼓型の美しい赤い塔から楽しむ360度の絶景
- 5. 神戸市立博物館|歴史と文化が交差する神戸の知の拠点
- 6.メリケンパーク & BE KOBEモニュメント|港町神戸の象徴的スポットで絶景を満喫
- 7. 北野異人館街|異国情緒あふれる神戸の歴史地区を散策
- 8. 生田神社|縁結びのご利益で名高い神戸の古社
- 9. 神戸布引ハーブ園/ロープウェイ|空と花に包まれる至福のリゾート
- 10. 神戸ハーバーランド|港町神戸の魅力を存分に楽しむエンターテインメントスポット
- 1日800円で乗り放題!観光に便利な周遊バス「シティーループ」をご紹介
- まとめ
1. 南京町|日本三大中華街のひとつ!食べ歩き&異国情緒あふれる神戸の人気観光スポット


神戸の元町に位置する「南京町」は、横浜中華街、長崎新地中華街と並ぶ日本三大中華街のひとつ。1867年の神戸開港とともに発展し、現在では約100軒もの中華料理店や雑貨店が軒を連ねる、活気あふれるエリアです。
東西約270m、南北約110mの範囲に広がる南京町では、本格的な中華料理を味わえるのはもちろん、小籠包や餃子、焼きビーフン、豚まんなどの食べ歩きグルメも大人気!さらに、中華食材や雑貨を取り扱うショップもあり、散策するだけでも異国情緒を満喫できます。
また、1月または2月の春節祭、9月または10月の中秋節など、一年を通して多彩なイベントが開催されるのも南京町の魅力。特に春節の時期には獅子舞やパレードが行われ、街全体が華やかな雰囲気に包まれます。
大阪・関西万博を訪れる際は、神戸の南京町にも足を運び、食べ歩きやショッピングを楽しみながら、特別なひとときを過ごしてみませんか?
〒650-0022 神戸市中央区元町通1~2、栄町通1~2
JR元町駅より徒歩約5分

2. 神戸旧居留地|ヨーロッパの雰囲気漂う歴史とモダンが融合する街

神戸旧居留地は、19世紀に外国人居留地として栄えたエリアで、現在も重厚な石造りのビルディングが立ち並び、まるでヨーロッパの街角を歩いているかのような異国情緒を感じられるスポットです。
もともと江戸時代末期までは砂地と田畑が広がるだけだったこの地に、1868年の神戸港開港とともに外国人居住区が整備されました。イギリス人技師J.W.ハートが手がけた都市設計により、当時の日本では最先端の格子状街路、街路樹、公園、街灯、下水道が整備され、西洋の都市さながらの近代的な街が誕生しました。その美しさは当時の英字新聞でも「東洋で最も良く設計された美しい街」と称賛されたほどです。
1899年の返還後は、日本企業のオフィス街へと発展し、神戸の経済を支える中心地に。現在も、当時の名残をとどめる歴史的建造物や近代建築が融合し、洗練されたショッピングエリアとしても人気を集めています。高級ブランド店やカフェが立ち並び、優雅な街並みを眺めながら散策やティータイムを楽しむのもおすすめです。
歴史とモダンが交差する神戸旧居留地で、ヨーロッパの雰囲気を感じながら特別なひとときを過ごしてみませんか?

3. 神戸市役所展望ロビー|無料で楽しむ!絶景パノラマビュー&穴場夜景スポット


神戸市役所の24階にある展望ロビーは、神戸の街並みや港を一望できる穴場の絶景スポット。しかも無料で開放されており、気軽に立ち寄れるのが魅力です。昼間は青い海と山々が広がる爽快な景色、夜にはきらめく夜景が楽しめ、特にカメラ好きにはたまらないロケーションです。
展望ロビーからは、主に南側のパノラマビューを楽しめます。
- 南側:東遊園地からポートアイランド、晴れた日には遠く紀伊半島まで見渡せる開放的な眺望
- 東側:六甲アイランドやHAT神戸の街並みを望む景色
- 西側:神戸のランドマークであるハーバーランドの美しい街並み
さらに、展望ロビー内にはデジタルサイネージが設置されており、市内の観光スポットや主要プロジェクトのPR映像が流れ、神戸の魅力を発信。眺望だけでなく、神戸の見どころを知ることができるのもポイントです。
都会の喧騒を忘れ、神戸の絶景を無料で楽しめる穴場スポット「神戸市役所展望ロビー」。万博観光の合間に、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか?
神戸市役所
〒650-8570神戸市中央区加納町6-5-1
JR「三ノ宮」駅南へ徒歩約6分
阪急「神戸三宮」駅南へ徒歩約6分
阪神「神戸三宮」駅南へ徒歩約6分
※大通り「フラワーロード」沿い
- 平日:9時から22時まで
- 土曜日・日曜日・祝日:10時から22時まで
- 休館日:年末年始(12月29日から翌年1月3日)と設備点検日

4. 神戸ポートタワー|神戸港のシンボル!鼓型の美しい赤い塔から楽しむ360度の絶景


神戸のランドマークとして親しまれている神戸ポートタワーは、鼓(つづみ)型の独特なフォルムと鮮やかな赤い外観が特徴の展望タワー。世界初のパイプ構造を採用したこの美しいタワーは、まさに神戸港のシンボルとして愛されています。
最上階の展望室からは、神戸港と市街地、六甲山系まで広がる360度のパノラマビューを楽しむことができます。昼間は青い海と緑の山々が織りなす爽快な景色、夕方にはオレンジ色に染まるロマンチックなサンセット、夜には宝石を散りばめたようなきらめく神戸の夜景が広がり、訪れる時間帯によって異なる表情を見せてくれます。
また、ポートタワー周辺には、メリケンパークやハーバーランドといった神戸屈指の観光スポットが点在しており、散策を楽しむのにも最適。港町ならではの開放的な雰囲気を感じながら、のんびりとした時間を過ごすことができます。
2025年の大阪・関西万博を訪れる際は、ぜひ神戸にも足を延ばし、ポートタワーからの絶景と神戸の魅力を堪能してみてはいかがでしょうか?
〒650-0042 兵庫県神戸市中央区波止場町5−5
- 神戸市営地下鉄海岸線「みなと元町駅」出口2から徒歩5分
- JR/阪神「元町駅」西口から徒歩15分
- JR「神戸駅」南口から徒歩15分
- 阪神/阪急「高速神戸駅」東口から徒歩20分


5. 神戸市立博物館|歴史と文化が交差する神戸の知の拠点

神戸の中心地・京町筋に面して佇む神戸市立博物館は、神戸の歴史や国際文化交流をテーマにした貴重な展示を楽しめる知的好奇心をくすぐるスポットです。1935年に建てられた旧横浜正金銀行(現・三菱UFJ銀行神戸支店)を改築し、1982年に開館しました。昭和初期の名建築とされる新古典様式の壮麗な建物は、1998年に登録文化財にも指定されており、その重厚な雰囲気も魅力の一つです。
神戸の歴史を無料で学べる「神戸の歴史展示室」
1階の常設展「神戸の歴史展示室」(観覧無料)では、古代から近代までの神戸の歩みをわかりやすく学ぶことができます。
- 古代:古墳時代の出土品や遺跡を通じて、神戸のルーツをたどる
- 中世:兵庫の津(兵庫港)を中心に栄えた交易都市としての神戸の歴史
- 近世・近代:開港後の急速な発展と異文化が交錯する都市の変遷
ジオラマや歴史資料を駆使した展示は、神戸がどのように発展してきたのかを直感的に理解できる構成となっており、観光客はもちろん地元の人にもおすすめです。
貴重なコレクションが並ぶ館蔵品
神戸市立博物館の収蔵品は、国宝・桜ヶ丘銅鐸(どうたく)や銅戈(どうか)といった考古資料、南蛮紅毛美術、びいどろ史料、貴重な古地図コレクションなど、神戸ならではの文化交流の歴史を物語る品々が揃っています。また、時期ごとに異なるテーマで館蔵品を展示する「コレクション展示」や、国内外の文化財を集めた大規模な特別展も開催され、訪れるたびに新しい発見があります。
異国情緒あふれる街で、歴史と文化を体感しよう
神戸は古くから国際港として発展し、多様な文化が交わる街でした。その歴史的背景を深く知ることで、神戸観光がより一層充実したものになるはずです。無料で楽しめる常設展から、貴重なコレクションまで、見どころ満載の神戸市立博物館。神戸を訪れる際は、ぜひ足を運んでみてください。
- 神戸市立博物館 Kobe City Museum
〒650-0034 神戸市中央区京町24番地
TEL:078-391-0035 FAX:078-392-7054
- [開館時間]
9時30分~ 17時30分
※金曜、土曜は 20 時まで開館
(2階、3階の展示室への入場は閉館の 30 分前まで)
[休館日]
月曜日
入館料:神戸の歴史展示室(1階)無料
コレクション展示室(2階)一般300円(240円) 大学生150円(120円) 高校生以下 無料
6.メリケンパーク & BE KOBEモニュメント|港町神戸の象徴的スポットで絶景を満喫

神戸港を臨む開放的な公園「メリケンパーク」は、神戸観光に欠かせない人気スポット。神戸ポートタワーや神戸海洋博物館といったランドマークが立ち並び、潮風を感じながらゆったりと散策を楽しめます。広々とした公園内にはベンチや芝生エリアもあり、観光の合間にひと休みするのにも最適です。
フォトスポットとして大人気!「BE KOBEモニュメント」
2017年、神戸開港150年を記念して設置された「BE KOBEモニュメント」は、メリケンパークの中でも特に人気の撮影スポットです。「BE KOBE」という言葉には、阪神・淡路大震災からの復興を経て、「神戸の魅力は人である」という思いが込められています。
純白のモニュメントと青い海、神戸の街並みが織りなす美しいコントラストは、どの時間帯に訪れてもフォトジェニック。特に夕暮れ時には、神戸港の夕焼けを背景にした幻想的な一枚を撮影できます。
港町神戸の魅力を感じながら、のんびりとしたひとときを
メリケンパークは、開放的な雰囲気と美しい景観が魅力のエリア。潮風を感じながらの散策や、ベンチに座って神戸港の景色を眺めるだけでも、特別な時間を過ごせます。また、夜には神戸ポートタワーや周辺施設がライトアップされ、昼間とはまた違った幻想的な雰囲気に。
2025年の大阪・関西万博の旅程に神戸を組み込むなら、メリケンパークで「BE KOBE」のモニュメントをバックに記念撮影し、神戸の魅力を存分に体感してみてはいかがでしょうか?
神戸市中央区波止場町2(メリケンパーク内)
JR・阪神「元町」駅から約15分
7. 北野異人館街|異国情緒あふれる神戸の歴史地区を散策


神戸の街並みにヨーロッパの雰囲気を色濃く残す「北野異人館街」。このエリアには、明治から大正時代にかけて建てられた西洋館が立ち並び、異国を訪れたような気分に浸れる人気の観光スポットです。各館ごとに異なるデザインやインテリアが楽しめるのも魅力。港町神戸ならではの歴史と文化を感じながら、ゆったりと散策を楽しめます。
北野異人館街の象徴「風見鶏の館」
北野異人館街のシンボルとして知られる「風見鶏の館(旧トーマス住宅)」は、1909年(明治42年)頃、ドイツ人貿易商ゴットフリート・トーマス氏の邸宅として建てられました。赤レンガの外壁と尖塔の風見鶏が特徴的なこの建物は、北野エリアを象徴する存在として親しまれています。現在は国の重要文化財にも指定され、異人館街の中でもひときわ目を引く存在です。
※現在改修工事のため休館中(外観の見学は可能)。
無料で見学できる「ラインの館」
風見鶏の館から徒歩数分の場所にある「ラインの館」は、大正4年(1915年)に建てられた貴重な異人館。白い木造2階建ての美しい建築が特徴で、開放的なベランダやベイ・ウィンドウ(張り出し窓)など、当時の異人館建築の典型的なスタイルを残しています。館内は無料公開されており、北野異人館街の歴史や成り立ちについて学べる展示も充実。気軽に立ち寄れるスポットとして、多くの観光客に親しまれています。
異国情緒あふれる街並みをのんびり散策
北野異人館街は、神戸の中心地・三宮からもアクセスしやすく、徒歩で訪れることができます。生田神社を出て北へ進み、「北野坂」を登れば、そこから異国情緒あふれる異人館街が広がります。歴史ある建築物を眺めながら、カフェや雑貨店に立ち寄るのもおすすめ。神戸ならではのレトロでおしゃれな雰囲気を満喫してみてはいかがでしょうか?
2025年の大阪・関西万博の旅程に神戸を組み込むなら、北野異人館街の散策を楽しみながら、異国文化の息づく神戸の魅力を存分に味わってください。

8. 生田神社|縁結びのご利益で名高い神戸の古社

神戸・三宮の中心に鎮座する「生田神社」は、1800年以上の歴史を誇る由緒ある神社です。その名は、神戸の地名の由来ともなった「生田の神を守る家=神戸(かんべ)」に由来し、古くから地域の人々に親しまれてきました。主祭神は稚日女尊(わかひるめのみこと)。伊勢神宮の天照大神(あまてらすおおみかみ)の和魂(にぎみたま)または妹神とも伝えられ、すべての生命を生み育て、万物の成長を見守る神様として広く崇敬されています。
恋愛成就のパワースポットとしても人気
生田神社は特に縁結び・恋愛成就のご利益で名高く、多くの参拝者が訪れます。境内には、恋愛成就を願うピンクのハート型絵馬や、水に浮かべると結果が浮かび上がる「水みくじ」があり、特に若い女性に人気です。さらに、多くのカップルが神前挙式を行うなど、幸せを願う人々にとって特別な場所となっています。
都会のオアシス「生田の森」
境内には、かつて広大な社領を誇った鎮守の森「生田の森」が広がります。神話にも登場するこの森は、都会の喧騒を忘れさせてくれる静寂な空間。四季折々の風景が楽しめ、訪れる人々の心を癒してくれます。また、源義経の家来・弁慶がこの地の竹を使って武具を作ったという伝説が残る「弁慶の竹」も見どころのひとつです。
アクセスも抜群!観光の合間に気軽に参拝を
生田神社は、JR・阪急・阪神「三宮駅」から徒歩数分の好立地にあり、観光やショッピングの合間にも気軽に立ち寄れるのが魅力。歴史ある神社の厳かな雰囲気の中で、良縁を願いながら、神戸のパワースポット巡りを楽しんでみてはいかがでしょうか?
〒650-0011 神戸市中央区下山手通1丁目2-1
TEL:078-321-3851
お札授与所時間 9時~17時
御朱印受付時間 9時~17時
閉門時間 17時
JR三ノ宮駅、私鉄各線三宮駅より北へ徒歩10分
JR新神戸駅(新幹線)より南へ徒歩20分
9. 神戸布引ハーブ園/ロープウェイ|空と花に包まれる至福のリゾート


神戸の街並みを眼下に望む、標高約400mの高台に広がる「神戸布引ハーブ園/ロープウェイ」は、四季折々の美しい花々とハーブが楽しめる人気のリゾート施設です。アクセスは、新神戸駅直結のロープウェイで、約10分間の空中散歩を楽しみながら、「布引の滝」や重要文化財「五本松堰堤(ごほんまつえんてい)」などの名所を眺めることができます。特に夕暮れ時の景色はロマンチックで、デートスポットとしてもおすすめです。
四季の花々が彩る癒しの空間
山頂に広がる園内には、約200種・75,000株のハーブや花々が植えられ、12のテーマガーデンが点在しています。春のチューリップ、夏のラベンダー、秋のコスモス、冬のローズマリーなど、訪れるたびに異なる表情を楽しめます。ハーブの香りに包まれながらの散策は、まさに至福のひととき。園内の随所に設置されたハンモックに揺られながら、ゆったりとした時間を過ごすのもおすすめです。
絶景を眺めながらの贅沢なひととき
園内には、ハーブガーデンをイメージした彩り豊かな料理を楽しめるレストランや、開放的なカフェラウンジがあります。特に、テラス席では神戸の街と海を一望しながら、優雅なランチやティータイムを満喫できます。夜にはライトアップされた神戸の夜景が広がり、ロマンチックなムードを演出。
神戸観光とセットで楽しめる立地の良さ
神戸布引ハーブ園は、北野異人館街からも近く、神戸観光の合間に訪れるのにぴったり。ロープウェイからの眺望、自然豊かなガーデン、贅沢なカフェタイムと、1日を優雅に過ごせる極上のリゾートです。日常を忘れ、神戸の空と花に包まれる特別な時間を楽しんでみてはいかがでしょうか?

神戸布引ハーブ園/ロープウェイ
〒650-0002
兵庫県神戸市中央区北野町1-4-3
お問い合わせ:TEL:078-271-1160
JR山陽新幹線新神戸駅から徒歩5分のハーブ園山麓駅から神戸布引ロープウェイで10分、
ハーブ園山頂駅下車すぐ
新神戸駅西側のANAクラウンプラザホテル神戸西側がロープウェイ乗り場。
神戸布引ハーブ園/ロープウェイ公式HP
10. 神戸ハーバーランド|港町神戸の魅力を存分に楽しむエンターテインメントスポット


神戸ハーバーランドは、神戸駅から徒歩圏内の絶好のロケーションに広がる商業・エンターテインメントエリアです。旧国鉄の貨物駅跡地を再開発したこの場所は、港町・神戸の風情を感じながら、ショッピングや散策を楽しめるスポットとして人気を集めています。潮風を感じつつ歩くハーバーエリアは、リラックスしたひとときを提供してくれることでしょう。
幅広い世代に楽しめるスポット
ここには、様々な世代が楽しめる施設が充実しています。お子様連れには、「神戸アンパンマンこどもミュージアム&モール」が大人気。映画館やレストランも揃い、カジュアルに過ごしたい方にもぴったりです。さらに、歴史的建物「神戸煉瓦倉庫」では、異国情緒あふれる空間で買い物を楽しみながら、神戸の歴史に触れることができます。
「umie」でショッピングとグルメを満喫
海沿いの大型商業施設「umie」では、お土産を買えるショップや、海を眺めながら食事が楽しめるカフェやレストランが勢揃い。ショッピングを楽しんだ後は、施設内でゆったりとした時間を過ごすことができます。
モザイク大観覧車|神戸の絶景を空から楽しむ
「モザイク大観覧車」では、50メートルの高さから神戸の街並みや六甲山、神戸大橋など、美しい景色を360度楽しめます。昼間は爽やかな港町の風景を一望し、夜には約12万個のLEDイルミネーションが輝き、幻想的な世界を演出します。風見鶏やヨットなどのアニメーションも楽しめ、夜景の美しさに心を奪われることでしょう。
神戸のウォーターフロント夜景を堪能
ハーバーランドには、神戸港を一望できるデッキもあり、日が暮れると美しくライトアップされたウォーターフロントの夜景が広がります。旅の締めくくりに、夕暮れ時の神戸の絶景を堪能するのも素敵なひとときです。
多彩な楽しみ方ができる観光名所
神戸ハーバーランドでは、ショッピングや観覧車、クルーズといった多彩なアクティビティを楽しむことができます。海から神戸の風景を眺めるクルーズ船もおすすめで、神戸の美しい港町を違った角度から楽しめます。
神戸ハーバーランドは、神戸の歴史と現代の魅力が融合したスポットです。思い出に残る素敵な時間を過ごすために、訪れてみてはいかがでしょうか。
〒650-0044 神戸市中央区東川崎町1丁目一帯
電話番号: 078-360-3639
JR「神戸駅」、神戸高速鉄道高速「神戸駅」、地下鉄海岸線「ハーバーランド駅」、下車すぐ
1日800円で乗り放題!観光に便利な周遊バス「シティーループ」をご紹介

神戸は、海から山にかけて様々な観光地がコンパクトにまとまった坂の多い街です。
そこでおすすめなのが、主要観光スポットを運行しているシティーループを利用した観光です。
シティーループは、神戸市の三宮、北野異人館、新神戸駅、元町、南京町、旧居留地、メリケンパーク、ハーバーランドなどの主要な観光スポットを1周約65分で運行します。
乗り降りが何回も出来る1日乗車券は大人800円、小学生以下400円で、バス車内でも購入することができ、約15分間隔で運行しているので、観光・ショッピングなどお客様のプランに合わせて効率的に観光スポットを巡ることができます。
神戸観光にぜひご利用ください。レトロかわいい「シティーループバス」で、魅力あふれる神戸の観光スポットをめぐりましょう。循環バスなのでどこから乗ってもOK。訪れたい場所に合わせて自由に巡ってください。
1回乗車 大人300円 小人(小学生以下)150円
神戸観光ならこれがおすすめ!
1日(2日)乗車券
見せトク施設での割引や優待もあってお得です。(詳しくはこちら)
1日乗車券 大人800円 小人(小学生以下)400円
2日乗車券 大人1,200円 小人(小学生以下)600円

まとめ
神戸は、歴史、自然、美しい街並みが見事に融合した魅力的な観光地です。市内を散策すれば、異国情緒漂う北野異人館街や、神戸の美しい夜景が一望できる神戸市役所展望ロビー、心癒される自然とハーブの香りに包まれた神戸布引ハーブ園など、多彩なスポットが待っています。また、海沿いの街並みを感じながら散歩できる神戸ハーバーランドでは、ショッピングや観覧車、クルーズなど、様々な楽しみ方ができます。
それぞれの場所には異なる魅力があり、訪れるたびに新たな発見が待っていることでしょう。2025年に開催される大阪・関西万博の際には、ぜひ神戸も旅程に加えて、素晴らしい景色や美味しいグルメ、歴史的な建物を巡りながら、特別な時間を過ごしてみてください。
神戸はその魅力であなたを魅了し、心に残る旅を約束してくれる場所です。ぜひ、この素敵な都市の魅力を存分に味わい、素晴らしい思い出を作りましょう!
このブログはランキングに参加中✨ クリックで応援してもらえると嬉しいです😊
⬇️ ⬇️ ⬇️
・2025年大阪・関西万博:開催日程・アクセス・見どころを完全ガイドは こちら
・大阪のおすすめ飲食店ガイドはこちら
・神戸のおすすめカフェ・スイーツ10選はこちら
