ℹ️当ページのリンクには広告が含まれています。
2025年4月、ついに開幕した「大阪・関西万博」。世界各国の文化や最先端技術に触れられるこのイベントでは、グルメも大きな注目ポイントのひとつとなっています。会場内では、各国の本格料理はもちろん、未来の食文化を体験できる革新的なメニュー、大阪のソウルフード、さらに環境に配慮したエコフレンドリーなレストランなど、多彩な「万博グルメ」が勢ぞろい!
レストランやフードコートでは、最新技術を取り入れたオーダーシステムや、リサイクル可能な食器の導入など、「未来の食とくらし」を体感できる工夫もたっぷり。五感で味わう“食のエンタメ”を実際に楽しめるのが、万博ならではの魅力です。
この記事では、現在会場で楽しめるグルメをゾーンごとにわかりやすくご紹介!「どこで何を食べる?」「今しか味わえない限定メニューは?」「混雑を避けたいときは?」といった疑問にお答えしながら、現地での食事プランに役立つ最新情報をお届けします。
食の冒険も、万博の楽しみのひとつ。気になるグルメを事前にチェックして、お腹も心も大満足の万博体験を楽しんでください!

大阪・関西万博に便利な周辺のホテル情報はこちら
詳しいEXPO2025大阪・関西万博完全ガイドはこちらをご覧ください。

西ゲートゾーン
サスティナブルフードコート 大阪のれんめぐり〜食と祭EXPO〜
ロボットと人が協働する、未来型の飲食店のモデルとなるフードコートです。
9:00~21:00 1000 席 テイクアウト可 お席は一部有料スペースが設けられ、事前予約制により並ばず利用することができます。1ヶ月先座席指定が毎日お昼の12:00より販売されます。 料金は1席につき50分で550円です。
有料席のご予約はこちら
大阪関西万博の会場内で最大面積のフードコート。食い倒れの街・大阪を代表する老舗、伝統、ほんまもんの銘店【13店舗】が一堂に集結!
たこ家道頓堀くくる(たこ焼き)・おいもさんのお店らぽっぽ(いもスイーツ)・ クンテープ(タイ料理)・ 大阪新世界元祖串かつだるま(串カツ) ・黒毛和牛一頭買い焼肉道頓堀みつる(焼肉)・ 豚かつ牛かつくれおーる(とんかつ)・ どうとんぼり神座(ラーメン)・ ねぎ焼やまもと(ねぎ焼き)・ 道頓堀鉄板ステーキ豊島家(鉄板焼き)・ 大阪王将(中華)・ 大起水産回転寿司(すし)・ 世界で一番おいしいパン屋さん~知らんけど~(ベーカリー)
この13店舗のほか、大阪府内の市町村が2週間ごとに入れ替わり特産品やグルメを販売するイベントブースも設けられます。
菓匠 芭蕉堂 和スイーツカフェ(カフェ)
9:00~21:00 70 席 予約不要、テイクアウト可
石臼体験ができる和の甘味処「創作和菓子工房 芭蕉庵」のスタイルを取り入れた静と動の空間
看板商品「本造り笑来美餅(わらびもち)」を中心に、旬の和菓子で四季折々の味を楽しめる。
河童 ラーメン本舗 大阪・関西万博店(レストラン)
10:00~21:00 84 席 予約不要、テイクアウト不可
スープも麺もすべて自家製にこだわった、背あぶら系とんこつ醤油ラーメンのお店
KANSAI マルシェいちびり庵(食物販)
9:00~21:00 10 席 予約不要、テイクアウト可
「おもろいもん」から「ほんまもん」まで。関西2府4県、 各地の魅力が詰まったおみやげがてんこ盛り! 店内にはたこ焼きの有名店「道頓堀くくる」がコラボ出店!
K-Restaurant&Cafe(カフェ)
9:00~21:00 128 席 予約不要、テイクアウト可
広々した空間で韓国軽食料理とカフェを楽しめるお店。 韓国の伝統的なスウィーツから進化したK-SWEETSまで楽しめます。
神戸養蜂場カフェ(カフェテリア)
9:00~21:00 100 席 予約不要、テイクアウト可
神戸市内に養蜂場を持つ、はちみつ専門店が運営する「神戸養蜂場CAFE」。ハチミツとフルーツをメインにしたバラエティあふれるメニュー。自然の恵みを感じる特別な時間を堪能できます。
SOLEIL EXPO2025STORE(カフェテリア)
10:00~21:00 176 席 予約不要、テイクアウト可
さまざまな国や地域の食文化が融合する「ボーダレスなヒュージョン(多国籍)料理」をコンセプトにするカフェダイニング。ピザやパスタ、ハンバーガーなどの定番洋食だけではなく、本場のタイ料理や中東料理なども楽しめます。場所は、大屋根リング北の外側にある、多くのレストランやショップがある建物です。
つくもうどんEXPRESS大阪・関西万博店(ファストフード)
9:00~21:00 162 席 予約不要、テイクアウト可
長崎県産九十九島産のいりこに瀬戸内海産のいりこを追い足し、国産昆布でゆっくりとダシを抽出する手間暇かけた濃厚いりこダシと、のどごしの良い麺が自慢、天ぷらもおすすめ。
のり結び(大森屋のおむすび専門店)(ファストフード)
9:00~21:00 70 席 予約不要、テイクアウト可
海苔の老舗メーカー「大森屋」。おむすびはもちろん、焼きおにぎりや卵かけごはん(TKG)にライスバーガーなど、幅広くメニュー展開。
Kebab Lab(ファストフード)
9:00~21:00 122 席 予約不要、テイクアウト可
ヨーロッパやアメリカをはじめとする世界各国の料理を気軽に楽しめるお店。ケバブを中心に、多彩な味わいをお楽しみいただけます。
魯園菜館大阪・関西万博店(レストラン)
9:00~21:00 70 席 予約不要、テイクアウト可
中国四大料理系の山東料理を基本とした中国料理。手頃な価格で昼も夜も大満足。
セブン-イレブン 西ゲート店/ウォータープラザ店
9:00~21:00
西ゲートとウォータープラザにあるセブン-イレブンでは、定番のおにぎりやサンドイッチ、菓子、飲料、雑貨に加え、環境に配慮した商品をラインナップ。出来立てを味わえるカウンター商品も登場します。

東ゲートゾーン
大阪ヘルスケアパビリオン フードコート(10:00~21:00)
予約不要・テイクアウト可
店名 | コンセプト・特徴 | 提供メニュー・特徴 |
---|---|---|
アニメコラボフードショップ(仮称) | ジャパンアニメの世界観を楽しめる | キャラクターをイメージしたフード・ドリンク・デザート |
エア・ウォーター NEO MIX STAND | 北海道の旬の美味しさ × 大阪スタイル | 先端ロボットが提供するミックスドリンク |
韓国料理bibim’ | ヘルシー&手軽な韓国料理 | キンパ、ビビンバ、冷麺 など |
QBBこれもいいキッチン | 植物性でも食べごたえ満点 | 「祇園 さゝ木」佐々木浩シェフ監修のチーズ料理 |
NISSEI Mouthful Creations | 乳・卵不使用のソフトクリーム | 米粉のコーン&自動盛り付けマシン付き演出 |
PACKN-TO(ぱくんと) | おにぎりでお腹も心も満たす | コンセプト「一粒万満倍」のおにぎり |
ほっかほっか | 片手で食べられる未来の食 | ワンハンドBENTO、野菜たっぷりのお好み焼 |
Metro KITCHEN | 大阪の“街・人・食”を繋ぐ | 地元食材を使ったランチボックス&炭酸スムージー |
リボーンテラス内キッチンカー | Coming soon | 詳細未定 |
インドカレーの店(ファストフード)
9:00~21:00 60 席 予約不要、テイクアウト可
無添加、アレルゲン、動物福祉にも配慮したカレー。ナンの実演販売も。
大阪ハラルムガルEXPO2025店(ファストフード)
9:00~21:00 68 席 予約不要、テイクアウト可
多様な食文化に対応したフードダイバーシティ型ファーストフード店が登場!当店では、多彩なハラルやヴィーガンメニューを取り揃え、食事による壁を取り払い、健康とおいしさを両立
景福宮(カフェ)
9:00~21:00 174 席 予約不要、テイクアウト可
韓国での冷麺名人が料理監修の本格的な韓国冷麺をご提供
讃岐うどん(ファストフード)
9:00~21:00 70 席 予約不要、テイクアウト可
「日本の伝統と真心を込めたうどん」。テイクアウトは、「うどん弁当」。提供食数を確保することで、来場者のストレスを軽減
SAIGON屋台(カフェテリア)
9:00~21:00 178 席 予約不要、テイクアウト可
新鮮なハーブ、野菜、海鮮等の使用に重点を置き、バランスの取れた味わいが特徴のベトナム料理
ソウルLive!(ファストフード)
9:00~21:00 72 席 予約不要、テイクアウト可
韓国のソウルに紛れ込んだような活気ある、若者たちに人気のカジュアルな店舗。 伝統の韓国料理から最新の韓国料理トレンドまで人気のメニューをご用意。本場の味とソウル文化を堪能できます。
SOFRA produced by Mrs.Istanbul(カフェテリア)
10:00~21:00 184 席 予約不要、テイクアウト可
世界3大料理であるトルコ料理。オスマントルコから続く宮廷料理がコンセプト。 大阪・関西万博のためにトルコのシェフを総動員して作る本場の味とエキゾチックな雰囲気が楽しめる。
PAULANER IMBISS(樽生ドイツビールと洋食の店)(カフェ)
9:00~21:00 100 席 予約不要、テイクアウト可
本場ドイツの味や空間を体験できるフードスタンド。ミュンヘンのパウラ―ナー醸造所の樽生ビールが飲める店。民俗衣装を着たスタッフのおもてなしやライブ感溢れる調理パフォーマンスも楽しみ。
ラウンジ&ダイニング(レストラン)

10:00~21:00 260 席 テイクアウト不可、予約可能⇨予約ページ
大阪湾が一望できるEXPOナショナルデーホール「レイガーデン」にある「さわやかな風のダイニング」というコンセプトのレストラン。世界各国から訪れる来場者に、上質な料理とサービスを提供します。ビュッフェコーナーは順番にご案内。「 鮓 晴日」、鉄板焼きの「うかい亭」、「レセプションルーム」でのコース料理は予約が必要です。
フードテッカーズ by ユーハイム(EXPOフードトラック)
10:00~19:00予約不要、テイクアウト可
通常神戸を中心に活動している、THEOを乗せたフードトラック「FOODTECHERS(フードテッカーズ)」が万博会場東ゲートゾーンに登場。車内で焼きあげた作りたてバウムクーヘンやバウムクーヘンを用いたスイーツをカジュアルなスタイルでご提供します。
ローソンカフェ大阪・関西万博店(カフェ)
9:00~21:00 40 席 予約不要、テイクアウト不可
コンビニのローソンが運営する大阪・関西万博限定カフェ。ソフトクリーム、特別な豆を使用したコーヒー、サンドイッチなどここでしか味わえない特別なメニューをご用意。カウンター裏の壁面に描かれたアーティストによるイラストにも注目。
ローソン大阪・関西万博店(コンビニエンスストア)
9:00~21:00 現金チャージ機設置店
からあげクン、おにぎり、デザートをはじめとするローソンの人気商品を取り揃えています。 東ゲートから入場してすぐの場所に位置しています。多言語対応のアバターがお迎えし、おにぎりやデザートなどを販売。

エンパワーリングゾーン
醗酵食堂 Hasshoku(カフェ)

9:00~21:00 176 席 予約不要、テイクアウト可】
醗酵食品をテーマとしたカフェレストラン。味噌・醤油などの調味料や日本酒などに代表される、日本食の伝統文化に深く根差した醗酵食品をキーワードとし、現代の食習慣や健康意識に適応しつつ、会場での多様な食ニーズにマッチしたメニュー。
MARE produced by Mrs.Istanbul(ファストフード)
9:00~21:00 174 席 予約不要、テイクアウト可
ウォータープラザエリアにあるMAREでは、まるで地中海にバカンスに来たような雰囲気を味わえます。 ライブキッチンで作るピザを初め、パエリアやサバサンドなどの地中海らしい人気メニューを楽しめます。
ファミリーマート大阪・関西万博店(コンビニエンスストア)
9:00~21:00 174 席 予約不要、テイクアウト可、現金チャージ機設置店
人気の「ファミチキ」、おむすび、サンドイッチ、菓子、飲料、衣料品など、 幅広い品ぞろえでお買い物をお楽しみいただける便利なコンビニエンスストアです。
静けさの森
f fields(ファストフード)
10:00~21:00 41 席 予約不要、テイクアウト可
ベジタリアンメニューを多数ご用意しています。米麹ミルクで作ったプラントベースソフトクリームや大豆ミートの可能性を感じるメニューなどをラインナップ。
GF RAMEN LAB大阪・関西万博店(レストラン)
10:00~21:00 35 席 予約不要、テイクアウト可
ボストンの人気ラーメン店「Tsurumen Davis」店主・大西益央氏監修のグルテンフリーラーメン専門店です。 麺は創業75年を迎えたビーフンのトップメーカー「ケンミン食品」が共同開発。米粉麺を使用しています。
スシロー未来型万博店(レストラン)

10:00~21:00 196 席 予約不要、テイクアウト不可
定番のまぐろから創作すしまで、バラエティー豊かなすしやサイドメニューが取り揃えられています。注文ができる大型タッチディスプレイ「デジロー」では、水産資源の未来について楽しく学べるゲーム機能を新たに導入するなど、一歩先の回転すしの”おいしさと楽しさ”を体感できます。
THEO’S CAFE by JUCHHEIM(カフェ)
10:00~21:00 40 席 予約不要、テイクアウト可
バウムクーヘン専用AIオーブン「THEO」が、1本ずつ焼きあげるバウムクーヘンをお好きなだけ召し上がれるコースメニュー、その他イタリアの老舗ジェラートブランド「Badiani」の各種ジェラート、神戸牛を贅沢に使ったユーハイムの神戸牛のミートパイなどが楽しめます。
テラスニチレイ(レストラン)
10:00~21:00 40 席 予約不要、テイクアウト可
「静けさの森」近くの「EARTH TABLE ~未来食堂~」内に、未来の冷凍レストランを出店! ニチレイの技術を詰め込んだオリジナルチャーハン、凍ったまま食べられる新感覚の「冷たい今川焼」など、暑い時期にぴったりの商品も展開予定。
MANEKI FUTURE STUDIO JAPAN(レストラン)
9:00~21:00 79 席 予約不要、テイクアウト可
静けさの森に隣接する、明治時代創業のまねき食品が届ける未来型レストラン。姫路のソウルフード「EKISOBA(えきそば)」を中心としたメニューを提供し、地元兵庫の世界に誇る「神戸ビーフ」や兵庫姫路の食文化「焼き穴子」、幕の内弁当を中心とした「BENTO」、神戸の有名パティシエとタイアップして開発するソフトクリームやかき氷・お土産類も販売を予定。
らぽっぽファーム〜おいもといちごのfarm to the table(レストラン)
9:00~21:00 100 席 予約不要、テイクアウト可
オリジナル可動式栽培でさつまいもを育てるほか、イチゴやりんごもショップ内で栽培しています。未来型農業を見ながら飲食が楽しめる、さつまいもと全国のブランドイチゴとりんごを使った魅せるスイーツカフェ。
Earth Sweets PRESENTED BY TAKESHITA SEIKA(レストラン)
9:00~21:00 43 席 予約不要、テイクアウト可
日本と世界の食文化を融合させた新感覚のメニューをスイーツ中心にお楽しみいただけます。 グルテンフリーの米粉チュロスは、サクッ&もちもちの新食感。
とんかつ乃ぐち(レストラン)
10:00~21:00 14 席 テイクアウト可 予約可能⇨予約ページ
大阪で話題の新しいスタイルのとんかつ店。 一貫ずつ堪能して頂くお任せコース料理とともに、お気軽に手に取っていただけるテイクアウトのカツサンドなどもご用意。

セービングゾーン
アフリカンダイニングホール PANAF(レストラン)

10:00~21:00 200 席 予約不要、テイクアウト可
広大なアフリカを5つの地域+ディアスポラ(海外在住者とのミックスカルチャー)の視点の6つに分けたコンセプトで、毎月、月代わりで6地域のお料理をご提供。店内はフード&ドリンクコーナーで構成されます。 ビストロノミーレストラン「ティンガ」 アフリカンビールバー&ミクソロジー「ジーニャ」。様々なアフリカングッズやお土産が揃うギフトショップも併設。
EXPO フードトラック エリア3 大自然の恵み(EXPOフードトラック)
10:00~19:00 予約不要、テイクアウト可
小型のキッチンカーで多種多様なフード&ドリンクやデザートを販売します。屋外での喫食となるのでワンハンドでお楽しみいただけるメニューに特化して販売します。大阪万博会場内を歩きつかれたお客様が憩いの場所として利用いただけることに期待します。リング下の日陰の休憩スペースも利用可能です。
近大卒の魚と紀州の恵み 近畿大学水産研究所 大阪・関西万博 ウォータープラザ店(レストラン)
110 席 テイクアウト不可 予約可能⇒予約ページ。
近畿大学とサントリーが共創する産学連携の養殖魚専門料理店。同大学が世界で初めて完全養殖に成功した「近大マグロ」や、2種類の魚を掛け合わせたサラブレッド魚など、安全でおいしい養殖魚を使った海鮮料理が味わえます。
SUNTORY PARK CAFE(カフェテリア)
10:00~21:00 150 席 予約不要、テイクアウト可
ウォーターフロントにある公園をイメージしたカフェテリア。フードの看板メニュー「サントリー天然水のかき氷」、全6種類の食べ応え十分な「クラフトホットドッグ」、 ドリンクメニューも幅広くラインナップ。「サントリー ザ・プレミアム・モルツ3種飲み比べセット」や、 「OSAKA 翠ジンソーダ」など、万博会場限定の多彩なドリンクが楽しめます。 大屋根リングを眺めながら自然の恵みを堪能できます。
水空SUIKUU(レストラン)
10:00~21:00 197 席 テイクアウト不可 予約可能⇒予約ページ
ウォータープラザの西側にある、サントリーとダイキン工業が共創するレストラン。最先端の空調技術的や映像によって、水の流れや緑溢れる景色と清々しい空気を演出し、海辺にいながら高原にいる気分に。国産食材を活用した和食ベースの創作料理。ビールやオリジナルカクテルも楽しめます。ヴィーガン対応プレートやお子様プレートもご用意。
REVIVE – 甦 -(ベルギー美食レストラン)
10:00~21:00 60 席 テイクアウト不可 予約可能⇒予約ページ(現在予約できません。)
ベルギーの最高級品をご賞味ください。カリカリのベルギー風フライドポテトから贅沢なチーズとエビのコロッケ、濃厚なフランダース風ビーフシチューからふわふわのブリュッセルワッフルまで、当店のメニューはベルギーの伝統料理をモダンにアレンジしています。もちろん、ベルギー料理には世界的に有名なベルギービールは欠かせません。🍻 シェフが伝統と革新を融合させ、最高級の食材を使い、ベルギーの豊かな食の歴史に敬意を表しながら、未来を取り入れた料理をお作りします。

フューチャーライフゾーン
エスニックフュージョンレストラン(ファストフード)
10:00~21:00 250 席 予約不要、テイクアウト可】
各国エスニック料理を融合した、独創的なレストラン。 プレミアムジャンボ牛串や目の前で調理する本場のケバブ料理が楽しめます。
牛カツ京都勝牛Gyukatsu Kyoto katsugyu(レストラン)
10:00~21:00 179 席 予約不要、テイクアウト可
日本全国そして世界8カ国で展開する京都発の牛カツ専門店。厳選した黒毛和牛を使用した絶品の牛カツ膳は、中はミディアムレア、外はサクサクのぜっぴん。このほか、牛カツサンドや和牛メンチカツなど種類も豊富で、食べ歩きにも対応しています。
くら寿司大阪・関西万博店(レストラン)
10:00~21:00 338 席 テイクアウト可 予約可能⇒予約ページ(モバイル端末用QRコード)
「回転ベルトは、世界を一つに。~One World, One Conveyor Belt~」をコンセプトに、お寿司をはじめとした世界の料理を笑顔で楽しめる体験を提供。全食材で化学調味料など四大添加物の無添加にこだわり、健康的で新鮮な寿司とサイドメニューを揃えます。
グランドフードコート(フードコート)

9:00~21:00 650 席 予約不要、テイクアウト可
5か国の料理を本場の料理人がご提供致し、各国の代表料理とストリートフードをご提供
フードトラック森のマルシェ(EXPOフードトラック)
10:00~20:00 28 席 予約不要、テイクアウト可
日本特産のソフトクリーム各種やボリューム満点の本格ホットドックにポップコーンなどをご用意。 また、日本に数台しかない「おいしいビール」を抽出できるドラフトトラックを導入しており、キンキンに冷えた上質な生ビールやクラフトビールをご提供します。ビールのおともに、串焼き各種やキムチ焼きそば、焼肉カルビ丼なども取りそろえたバリエーション豊富なフードトラックエリアです。

シグネチャーゾーン
SPY×FAMILY DINING FOODTRUCK(EXPOフードトラック)

10:00~20:00 20 席 予約不要、テイクアウト可
TVアニメ『SPY×FAMILY』(©︎遠藤達哉/集英社・SPY×FAMILY製作委員会)とコラボした⾷事を通して、特別なフード体験をお楽しみいただけます。 キャラクターをイメージした飲⾷メニューに加え、来場の記念になるようなスーベニアグッズや、すべてのメニューにもれなくついてくる特典もご⽤意します。
アニメイト 大阪・関西万博店
アニメやコミック、ゲームに関するキャラクターグッズの販売店として展開するアニメイトが、万博会場内に出店。アニメグッズの販売に加え、POP-UPスペースでは、期間ごとにテーマを変えて、日本が誇るあにめさくひんの展示や関連商品を展開します。アニメとコミックファンには見逃せないショップ。

大阪・関西万博で食事の混雑を回避するコツ!スムーズに楽しむ方法とは?
万博会場内のレストランやフードコートは混雑が予想されますが、以下の方法で混雑を避けながら食事を楽しむことができます。
1. フードトラックの利用
バラエティに富んだコンセプトの食事を提供するEXPOフードトラックが登場!!フードトラックは、手軽に食事を楽しめる選択肢です。特にピーク時には、フードコートよりも待ち時間が短い場合があります。ただし、人気のフードトラックは行列ができることもあるため、混雑状況を確認しながら利用すると良いでしょう。
2. コンビニエンスストアの活用
会場内のコンビニエンスストアでお弁当や軽食を購入し、指定された休憩エリアで食事をとるのも一つの方法です。これにより、レストランの混雑を避けつつ、時間を有効に使うことができます。東ゲートマーケットプレイスにはローソン、西ゲートマーケットプレイスにはセブンーイレブンがあります。
3. オフピーク時間の利用
昼食や夕食のピーク時間(12:00~13:30、18:00~19:30)を避け、早めまたは遅めの時間に食事をとることで、混雑を回避できます。特に午前中や午後の中途半端な時間帯は比較的空いていることが多いです。
4. 予約可能なレストランの利用
会場内の一部レストランでは事前予約が可能です。公式ウェブサイトや専用アプリで予約状況を確認し、事前に席を確保することで、待ち時間を減らすことができます。
5. 持参した軽食での対応
小さなスナックやエネルギーバーを持参し、小腹が空いたときに摂取することで、食事のタイミングをずらすことが可能です。ただし、会場内への食べ物の持ち込みに関する規定を事前に確認してください。
これらの方法を組み合わせて、万博での食事をスムーズに楽しんでください。事前の計画と柔軟な対応が、快適な食事体験につながります。
“関西人の定番”がパワーアップして登場!万博で楽しむコラボグルメ!
万博会場では、人気商品のコラボグルメが勢ぞろい!こだわりのスイーツや駅弁を堪能できます。
青木松風庵 × 春華堂 共同出店 月化粧✖️うなぎパイ
- 「金の月化粧」:日本初の機能性表示食品の饅頭。金のユーグレナ配合で疲労感を軽減。
- 「うなくん号」(移動カフェ):大阪初上陸!「うなぎパイジェラート」や静岡産栗スイーツが楽しめる。
らぽっぽファーム ~おいもとイチゴとりんごのFarm to the Table~
- 未来型6次化ファームカフェが登場!鉄コンテナ栽培のサツマイモ・いちご・リンゴを使用。
- フォトジェニックなスイーツ:「おいもチョコドーム プレミアムパイ」「もちもちおいもピザ」「おいもブーケソフトクリーム」など。
まねき食品「MANEKI FUTURE STUDIO JAPAN」
- 究極のえきそば:姫路名物「えきそば」に神戸牛をトッピング。
- 駅弁&仕出し弁当:「たけだの穴子めし」やベジタリアン向け・コラボ弁当も企画中。
万博ならではの味を満喫しましょう。
大阪・関西万博について
大阪・関西万博2025の開催期間は4月13日(日)〜10月13日(月)の184日間です。
- 開催期間:2025年4月13日~10月13日(184日間)
- 開催場所:大阪市此花区夢洲(Yumeshima)
最寄り駅は、Osaka Metro中央線の「夢洲駅」
会場への詳しいアクセス方法はこちらをご覧ください。
- テーマ:「いのち輝く未来社会のデザイン」
- サブテーマ:「Saving Lives(命を救う)」「Empowering Lives(命を強める)」「Connecting Lives(命をつなぐ)」
- 主催:万博協会(2025年日本国際博覧会協会)
- 参加国・地域:約160カ国・地域
まとめ
大阪・関西万博では、世界各国の多彩な料理や、最新技術を駆使した未来のフード、大阪ならではの定番グルメが勢ぞろいします。ここでしか味わえない限定メニューや話題のスイーツも登場し、食を通じて万博の魅力を存分に楽しめます。
混雑を避けるためにも、事前に気になるお店やフードエリアをチェックし、効率よくグルメ巡りを楽しむのがおすすめです。また、一部レストランでは事前予約が可能な場合もあるため、公式サイトで最新情報を確認しておくと安心です。
万博ならではの特別な食体験を存分に満喫し、思い出に残る一日を過ごしましょう!
大阪・関西万博に便利なホテル10選!はこちら
大阪・関西万博アクセス完全ガイド!はこちら
予約席・コンビニ・持ち込み弁当での食事の快適な楽しみ方はこちらをご覧ください。
