ℹ️当ページのリンクには広告が含まれています。

1. はじめに
2024年シーズン、サンディエゴ・パドレスは前年サイ・ヤング賞のブレイク•スネルの移籍、開幕前にはフアン•ソトをヤンキースに放出し苦しい状況からスタートしました。
さらには先発のマスグローブやダルビッシュ選手、チームの顔であるタティスJr.の離脱があった中トレードでの補強やマイナー契約組の活躍そして新監督のシルト監督の采配もありPS進出しました。しかしNLDSでドジャースに惜しくも負けてしまいました。
2025年シーズンこそ悲願のWS制覇に向けてパドレスは新たな戦力を加え、チームの再建を図っています。本記事では、2025年の開幕スタメン予想、補強ポイント、そして注目選手について詳しく解説します。
2025 MLB東京シリーズ試合日程&チケット情報まとめはこちら
2025 MLB 東京シリーズ | シカゴカブスのスタメン予想と注目選手を徹底解説はこちら
2025年MLB東京シリーズ|阪神タイガース vs MLBチーム プレシーズンゲーム徹底解説!はこちら


2. 2025年サンディエゴ・パドレスの開幕スタメン予想
スタメン予想
- ルイス・アラエス(指名打者)
高い打率と球界随一のコンタクト力を持っているアラエス。現代のイチローとも呼ばれているそのバットコントロールでチームの攻撃を牽引します。 - フェルナンド・タティスJr.(右翼手)
卓越したパワーとスピードを持った球界のスーパースターです。2番打者として攻撃の起点となります。健康に過ごすことができればMVPの候補に上がってくることでしょう。 - マニー・マチャド(三塁手)
パドレスのチームリーダー。23年開幕前に11年3億5000万ドルで残留したチームの顔のマチャド。チームの主軸打者として、攻守両面で高いパフォーマンスを発揮します。 - ジャクソン•メリル(中堅手)
昨年の新人王投票2位にランクインした未来のスーパースター。 本職はショートなもののチーム事情によりセンターにコンバートここぞという場面でクラッチ力を見せてきた彼の勝負強さには多くの人が魅了されることでしょう。 - ザンダー・ボガーツ(遊撃手)
昨年から二塁手にコンバートされましたが、キムハソンの離脱によりショートに戻り、キムが移籍した今、またショートに戻ります。打撃面での復調が期待されています。 - ジェイク•クロネンワース(二塁手)
マイナーでは元々二刀流をしていたクロネンワース 多くのポジションを守ることができ高い攻撃力が魅力だが、近年は低下気味 復活したCronezoneに期待 - コナー・ジョー(一塁手)
今オフ新たにパイレーツから加入した。外野と一塁を守ることができ、ヘイワードとの併用が見込まれており、アラエスとのポジションとの兼ね合いも色々考えられる。 - ジェイソン•ヘイワード(左翼手)
アストロズから加入したベテラン外野手。近年ドジャースにも在籍していたので、ご存じの方も多いだろう。高い守備力と長打力で下位打線から上位に繋げたい。 - エリアス・ディアス(捕手)
経験豊富な捕手で、昨年の終盤にパドレスの一員になり再契約。高い守備力が魅力でキャンプサーノと共にパドレス投手陣を支えたい
ベンチメンバー予想
- ルイス•キャンプサーノ(捕手)
打力に期待されている捕手。昨年は守備も打撃も散々だったが、今年は信頼をまた取り戻したい。 - ティアソー•オルナエス(外野手)
昨年マイナーで23発OPS864を記録した期待の若手。スプリングトレーニングで成績を残し、開幕ロースター入りしてDHとして出場機会を増やしたいところ。 - テイラー・ウェイド(内野手)
内外野を守れるユーティリティプレイヤーで、守備固めや代走として期待されています。 - ブレント・ロックリッジ(外野手)
新たに加わった外野手で、打撃面での貢献が期待されています。
先発ローテーション予想
- ディラン・シース
ドリューソープとのトレードで加入した今季2年目のシース。昨シーズンはノーヒット・ノーランを達成したエース右腕。160キロを超える速球が武器です。 - マイケル・キング
ファン・ソトとのトレードでやってきた先発投手。先発転向一年目ながら見事な成績を残しました。多彩な変化球を操る右腕で、先発ローテーションの中核を担います。 - ダルビッシュ有
日本を代表するベテラン右腕。怪我などで離脱したものの健康であれば未だ一線級の成績を残す日本のエース。多彩な変化球と高い投球術で先発陣を支えます。 - ニック•ピベッタ
今オフ4年契約でレッドソックスから加入した右腕。高い奪三振力が魅力であり、ニエブラコーチの元エース級に化けるか注目。 - カイル•ハート
韓国から逆輸入でやってきた先発投手。昨シーズンKBOで13勝3敗 防御率2.69と圧巻の成績を残し、見事メジャー契約を勝ち取った。パドレスの救世主となれるか!
ブルペン陣の戦力分析
- ロベルト・スアレス(クローザー)
日本のファンも多い元阪神のスアレス。最速163キロのストレートを武器に、9回のマウンドを任されています。 - ジェイソン•アダム(セットアッパー)
昨年レイズからトレードでやってきたベテラン右腕 WBCでもアメリカ代表として選ばれており昨シーズン70試合以上登板し防御率1点台と安定感抜群のリリーフ。 - ジェレマイア•エストラーダ(セットアッパー)
昨シーズンブレイクしたリリーフ右腕。伸びのあるストレートとスプリットを武器に、三振を量産する。14者連続三振というMLB新記録を打ち立てた。 - 松井裕樹(リリーフ)
元楽天の松井裕樹選手。パドレスでは若干物足りない成績に終わったものの60試合以上に登板してまずまずの成績を残した。今年は信頼を勝ち取り、セットアッパーの位置を確実にしたい。 - ブライアン•ボーイング(リリーフ)
昨シーズン、タナースコットと共にマーリンズからやってきた右腕。ロングリリーフとして優秀な成績を残しており、今シーズンも期待したい。
2025年シーズンに向けて、サンディエゴ・パドレスは新たな戦力を加え、悲願のワールドチャンピオンに向けて着々と準備をしています。今シーズンはタティスJr.とジャクソン•メリルの二人がどこまで活躍できるか注目されます。ファンとして、今後の動向に注目し、シーズン開幕を楽しみに待ちましょう。
プレイオフ進出の可能性&競争相手(ドジャース・ジャイアンツなど)
ドジャースやジャイアンツとの競争は非常に激しく、パドレスがプレイオフに進出するためには投手陣の安定と外野の強化が必須となります。
6. パドレスの試合日程・観戦ガイド
2025年のパドレスの試合日程は、シーズン開始から注目の試合が盛りだくさんです。特にドジャース戦やジャイアンツ戦は激闘が予想され、球場で観戦する際は早めのチケット購入をお勧めします。

7. まとめ
2025年のサンディエゴ・パドレスは、補強によって投手陣の強化が進み、外野の課題が残るものの、若手選手の成長が期待されます。競争の激しいNL西地区でプレイオフ進出を果たすために、今後の補強と選手のパフォーマンスが鍵を握るシーズンとなるでしょう。
2025 MLB東京シリーズ試合日程&チケット情報まとめはこちら
2025 MLB 東京シリーズ | シカゴカブスのスタメン予想と注目選手を徹底解説はこちら
2025年MLB東京シリーズ|阪神タイガース vs MLBチーム プレシーズンゲーム徹底解説!はこちら
このブログはランキングに参加中✨ クリックで応援してもらえると嬉しいです😊
⬇️ ⬇️ ⬇️

